講座
研究グループ
担当教員
研究内容
電気エネルギー講座
電気エネルギーと化学エネルギーの相互変換に資するエネルギー変換デバイスの構築
リチウムイオン電池 / 次世代型二次電池 / 全固体リチウム二次電池 / 電気化学 / 材料化学 / 黒鉛層間化合物 / 炭素材料 / 電気自動車 / 高速充電
大電流現象に基盤を置き、大電流アーク、超伝導技術および環境低負荷型電力システムなどを研究している。
大電流 / 分散型電源導入 / 電力品質 / 直流給電システム / 配電系統・需要家 / アーク放電 / プラズマ基礎物性 / 電流の遮断 / パワー半導体応用 / 伝導電力機器 / 限流器
ナノ結晶シリコン系薄膜材料の開発とシリコン太陽電池の高効率化を目指して
ナノ結晶SiC / 微結晶Si / アモルファスSi / Si太陽電池 / ホットワイヤーCVD / ラジカル処理 / プラズマプロセス
電気エネルギーシステムの効率化・環境負荷低減
電気エネルギー / 電力機器 / 電力システム / スマートグリッド / 環境調和 / 超電導 / 高電圧工学
カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に貢献すべく、電力機器や電動モビリティを革新する固体絶縁材料の研究を推進しています。
ナノコンポジット / 発電機用固定子絶縁 / パワー半導体モジュール封止材/ 電力ケーブル・キャパシタの劣化診断 / エネルギーハーベスティング / 3Dプリンティング / トポロジー最適化応用
2050年カーボンニュートラルの実現に向け、再生可能エネルギーの大量導入や海外からの水素等の調達など、様々な取り組みが必要です。これらに資する柔軟な電力・エネルギーシステムの構築を目指し、下記の研究に取り組んでいます。
電力需要時系列データの構築 / 電力・エネルギーシステムの計画・運用手法の開発 / 再エネ発電の出力予測の高信頼化 / パワエレ機器制御の構築
ハイブリッドカーや電気自動車、電力インフラ、さらには次世代航空機で使用される電力変換器や回転機(モータ)の高効率化、小型軽量化を目的として、パワー半導体分野、制御分野、磁気分野を融合したパワーエレクトロニクス技術の研究を行う。
パワーエレクトロニクス / パワー半導体応用 / 磁性部品応用 / 電源システム / モータ駆動制御 / GaNパワー半導体応用 / SiCパワー半導体応用 / ハイブリッドカー用電気システム / 次世代航空機用電気システム
先端エネルギー講座
夢の核融合発電の実現に向けて:核融合プラズマ物性と材料相互作用の理解と制御
エネルギー / 核融合 / プラズマ / ナノ金属 / ダイバータ / 水素吸蔵
ナノテクノロジーでエネルギーの未来を拓く!
高温超伝導体 / 熱電変換材料 / エネルギー材料 / エピタキシャル薄膜 / 薄膜の成長と物性 / 高温超伝導線材 / エネルギーデバイス
核融合発電に向けて、理論・シミュレーションを用いて材料物性・電磁波特性の解明・改良を目指す!
コンピュータシミュレーション / 計算物理 / 核融合 / 物性物理 / 電磁波応答 / 分子動力学法 / 時間領域空間差分法
宇宙電磁環境工学講座(宇宙地球環境研究所・協力講座)
研究分野