• HOME
  • >
  • 情報・通信工学専攻
情報・通信工学専攻 研究グループ一覧
最終更新日:2024年9月

講座

研究グループ

担当教員

研究内容

情報通信講座

教授 藤井 俊彰

教授 藤井 俊彰

准教授 高橋 桂太

准教授 高橋 桂太

助教 都竹 千尋

助教 都竹 千尋

3次元映像や自由視点映像の実現を目指した映像取得・処理・符号化・伝送の研究

3次元映像 / 自由視点映像 / 新しいカメラシステム / 画像符号化 / 映像メディア処理 / 映像通信 / 光線空間

100眼カメラシステム
生成した自由視点映像
教授 長谷川 浩

教授 長谷川 浩

新世代の超低消費電力・大容量情報通信ネットワークを実現するフォトニックネットワークの研究

将来の新しいネットワークの創出 / フォトニックネットワーク / 大規模光スイッチ / 最先端光集積回路 / 高信頼ネットワーク / ネットワーク設計

試作フォトニックネットワークノードシステム
光スイッチと各種光集積回路モジュール
教授 河口 信夫

教授 河口 信夫

准教授 米澤 拓郎

准教授 米澤 拓郎

助教 浦野 健太

助教 浦野 健太

人に優しいユビキタス社会の構築をめざす

XCAST / 多地点通信 / ネットワーク層 / アプリケーション層 / 仮想空間 / 無線LAN位置推定 / スマートフォン / サービス推薦 / クラウドソーシング / スマートフォンアプリ / 位置依存情報 / 電力センサ / 省エネ / 行動認識 / 大規模コーパス / センサ / センサルーム / スマートスペース / 組み込みソフトウェア / 情報機器連携

cogma room
省エネ診断システム
教授 岩田 哲

教授 岩田 哲

より安心で,より安全な情報社会の発展を目指して

情報セキュリティ / 暗号理論 / 安全性解析 / 暗号解読

情報セキュリティの基本的な3要素:情報の機密性,完全性,及び可用性
暗号技術の利用/インターネットをはじめ、自動車から宇宙開発まで、様々な分野で 暗号技術が活用されています
准教授 岡田 啓

准教授 岡田 啓

多様な無線通信システムについて,真理にせまる理論研究から,実用を目指した実験まで,多岐にわたる研究を行っています.

環境問題への情報通信技術の活用 / 高度道路交通システム(ITS) / 産業機器制御への無線通信技術の応用 / 光無線通信技術 / 電力線通信技術 / 無線センサネットワーク・メッシュネットワーク / 情報重畳画像通信システム / 新世代衛星通信システム / 次世代移動体通信システム / 水中無線通信システム

ドローンによる空中無線ネットワーク
光無線技術による水中無線通信

あえて雑音を利用する通信,電波では無く目に見える光を使う通信(可視光通信),機械学習を活用した通信,超音波の応用など既存の通信の枠を超えたところからアプローチをすることで,通信の本質に迫ることを目指しています.

可視光通信・車車間路車間通信 / 第6世代移動通信システム(6G) / 非線形理論の通信への応用

LEDアレイと高速度カメラを用いた可視光通信システム
第6世代移動通信システム(6G)

情報システム講座

教授 佐藤 理史

教授 佐藤 理史

准教授 小川 浩平

准教授 小川 浩平

助教 窪田 智徳

助教 窪田 智徳

ことばを巧みにあやつるコンピュータの実現

人工知能 / 自然言語処理 / 文章解析 / 入試問題の自動解法 / テキスト生成 / 会話文の生成 / 小説の自動生成 / 広告の自動生成 / 文章の平易化 / 文書作成支援

短編小説の自動生成
センター試験「化学」正誤判定問題の自動解法
教授 道木 慎二

教授 道木 慎二

准教授 舟洞 佑記

准教授 舟洞 佑記

制御を極める 〜モータ、自動車、ロボット、あらゆるものを、思いのままに操るために〜

モータ / 自動車 / ロボット / 計測 / 信号処理 / モデリング / 制御 / 設計

研究室で開発した制御技術を利用して開発されたモータのカットモデル
人の腕と同じ複雑な動きが可能なロボットの制御手法の検討

情報学研究科所属

教授 武田 一哉

教授 武田 一哉

准教授 藤井 慶輔

准教授 藤井 慶輔

「音声」「音楽」「音響」「運転」など、私たちにとってとても身近な存在である音や人の行動について研究しています。

三次元立体音響 / 臨場感再現 / 音声認識 / 音声対話 / 歌声分析 / 楽曲推薦 / 危険運転検出 / 安全運転支援

立体音場再現
運動行動のモデル化