| 電気工学分野 | 電子工学分野| 情報・通信工学分野| 情報科学研究科|

■教員連絡先

情報・通信工学分野

講座 研究グループ 担当教員
研究内容
電子情報通信 画像情報学 教授 藤井 俊彰
映像情報理論、マルチメディア通信、情報圧縮、映像処理、3次元画像、自由視点テレビ、ITSなど、次世代映像メディアの基礎理論とシステムに関する研究を行っている。
情報システム 教授 道木 慎二
「観察(計測・信号処理)」、「理解(モデリング・情報処理)」、「操作(狭義の制御)」を通じ、動きの源であるモータから、ロボット・自動車など人と機械が協調して機能する複雑なシステムまで、適切にデザイン、制御する研究を行う。
情報ネットワーク 教授 佐藤 健一  准教授 長谷川 浩
将来の新しいネットワーク(NW)技術に関する研究。フォトニックNW、ブロードバンドNW、次世代NWのアーキテクチャ、高信頼NW設計、ネットワーク制御、最先端光ルーティングシステム・デバイス、等の研究。
コンピュータ工学 コンピュータ・アーキテクチャ 教授 安藤 秀樹  助教 塩谷 亮太
高性能・低消費電力なマイクロプロセッサのアーキテクチャに関する研究を行っている。
インテリジェントシステム 教授 佐藤 理史  准教授 駒谷 和範
円滑なコミュニケーションや知識伝達の支援を目標に、自然言語処理の基礎技術からウェブインテリジェンス、音声対話システムといった応用まで、言語や音声を利用した知的なシステムを実現するソフトウェア技術について研究を行っている。
数理情報システム
(計算理工学専攻・併担)
情報制御工学 教授 古橋 武  准教授 吉川 大弘
多次元データ(数値/テキストデータ)の可視化・知識抽出技術、進化計算過程の可視化技術、脳波による思考の認識技術、幾何情報による認識技術など、多次元データの解析技術について研究している。
数理情報工学 教授 河口 信夫  助教 梶 克彦
多様な情報機器を活用して、人に優しくスマートなユビキタス環境を実現する基盤ソフトウェアの構築と、いつでもどこでも、誰とでも簡単に情報の交換・共有を可能にするユビキタスコミュニケーションに関する研究開発を行う。
准教授 岩田 哲
情報・通信の安全性を支える情報セキュリティ技術について、暗号理論を中心に研究を行っている。
無線通信システム
(エコトピア科学研究所・協力講座)
教授 片山 正昭  教授 山里 敬也 *  准教授 岡田 啓  助教 小林 健太郎
無線通信システムを中心とした情報通信システム全般について、実用システムから通信の本質に迫る理論的解析まで、多岐にわたる研究を行っている。

*:教養教育院教授

[最終更新日:2012年5月]