講座 |
研究グループ |
担当教員 |
研究内容
|
集積プロセス
|
プラズマエレクトロニクス
|
教授
豊田 浩孝
|
新しいプラズマの生成法、測定法、制御法を開発し、材料創製・ナノテクノロジーへのプラズマ応用の基礎研究を行っている。
|
ナノプロセス
|
教授
堀 勝
教授
関根 誠 *1
教授
石川 健治 *1
准教授
近藤 博基
助教
竹田 圭吾
|
原子・分子・ラジカルを観て操作する技術、ナノ構造を形成する技術、ナノサイズの新デバイス機能を発現させる技術を研究し、スマートナノプロセスを創成する。 |
光エレクトロニクス
|
教授
西澤 典彦
助教
荒巻 光利
|
新しい高機能なレーザー光源の開発と、それを用いた光断層計測・分光計測等の先端光計測技術、超高速非線形光学現象を用いた光制御技術の開発に関する研究を行う。
|
情報デバイス
|
機能集積デバイス
|
教授
宮崎 誠一
助教
牧原 克典
|
シリコン系ナノ構造を活用した新機能・新原理デバイスの開発と、新世代ナノ電子デバイスのための新材料・プロセスインテグレーションの研究を行う。 |
ナノ情報デバイス
|
教授
天野 浩
准教授
山口 雅史
特任講師
河合 洋次郎
助教
本田 善央
|
主にIII 族窒化物半導体による新機能・極限効率光・電子デバイスの実現をめざし、原子レベルでの結晶成長の理解と制御、ナノヘテロエピタキシ、超微細加工技術開発、新物性の探求を行う。
|
知能デバイス
|
教授
中里 和郎
講師
新津 葵一
|
シリコンCMOS集積回路をベースに、そこに再構成生体分子・機能分子・ナノSi等の新しい機能を付加することにより、新しい電子情報デバイスを創出。
|
准教授
内山 剛
|
アモルファス磁性体の磁性効果。 超高感度マイクロ磁気センサ(MIセンサ)の開発研究とその応用。
高精度車両通行計測システムの開発。細胞組織ナノ磁気計測。
|
量子デバイス
(量子工学専攻・併担)
|
量子ナノデバイス集積
|
教授
水谷 孝
准教授
大野 雄高
助教
岸本 茂
|
超高速・多機能動作が期待される新規量子効果・ナノデバイスの創製とその高性能化を目指し、GaN、ナノチューブを中心に結晶成長技術、デバイス作製技術、デバイス物理の研究を行う。
|
量子集積デバイスシステム
|
教授
藤巻 朗
准教授
井上 真澄
講師
田中 雅光 *2
助教
赤池 宏之
|
将来のセンサシステムや情報ネットワークデバイス、あるいは量子計算システムへの応用を念頭に超伝導デバイスの作製と集積化に関して研究を行う。
|
量子スピン情報
|
教授
岩田 聡
准教授
加藤 剛志
|
磁性人工格子、巨大磁気抵抗効果、スピントンネル効果などの基礎研究および磁気ランダムアクセスメモリや磁気センサーなどナノスピンデバイスの研究を行う。
|
電子線応用工学・ナノ電子デバイス
|
電子線応用工学
(エコトピア科学研究所・協力講座)
|
教授
丹司 敬義
准教授
田中 成泰
助教
川崎 忠寛
|
物質の原子構造や組成、電気的・磁気的構造をナノレベルで解明するための、電子顕微鏡を中心とした評価装置ならびに新しい技術の開発とその先端材料への応用研究。
|
量子光情報
(エコトピア科学研究所・協力講座)
|
教授
川瀬 晃道
助教 竹家 啓
|
新しいテラヘルツ光源やテラヘルツイメージングシステムの開発、さらにそれらを活用した応用計測、産業応用、等に関する研究を行なう。
|